廃除ってなんだろう?どんな効果があるの?

お問い合わせ

廃除ってなんだろう?どんな効果があるの?

大阪神戸京都で相続手続き、遺言書作成・相続登記のご相談は上野司法書士事務所へご相談ください。

 

大阪の司法書士の上野です。相続人に相続させたくない場合に手続きとしてするのが「廃除」です。

生前にすることもできますし、遺言によってすることもできます。

廃除が認められると相続権がなくなります。

 

廃除とは?

 

相続において、推定相続人が遺留分を有する場合に、その者の相続権を家庭裁判所の審判によって剥奪してしまう制度のことを言います。

遺言では遺留分までを奪うことはできませんが、廃除は遺留分を含む相続権そのものを剥奪できます。

(※遺留分を有していない場合は、遺言に他の者に相続させる旨を書くことで、そもそもその者には相続されませんので、廃除の制度を使う必要はありません。)

 

廃除できるのは具体的に誰?

 

遺留分を有する推定相続人とは配偶者,子,または直系尊属(兄弟姉妹を除く)のことを指します。

兄弟姉妹に遺留分はありませんので、廃除をする必要がなく、することができません。

 

廃除できるのはどんなとき?

 

本来有するはずの相続権という権利を奪うわけなので無条件にできるわけではありません。

 

・推定相続人から虐待され、もしくは重大な侮辱を受けたとき。

・推定相続人に著しい非行があったとき。

 

民法では上記の場合に廃除できるとされています。

 

例えば、相続人Aから日々虐待を受けていたとします。

自分に暴力をふるうようなAに財産を渡したくないと思うのはおかしくありません。

このような場合にAを廃除することによってAの相続権を奪い、財産を渡さないようにすることができます。

また離婚の協議に時間がかかるとき配偶者の相続権を奪うための廃除をするというケースも考えられます。

 

 

・廃除したい場合はどうすればいいの?

 

生前廃除

廃除をする場合は、被相続人から家庭裁判所へ廃除の請求(申立て)をします。

その後、家庭裁判所から審判を受けることによって、廃除の効力が生じます。

 

遺言廃除

また、被相続人は遺言によって廃除を定めることもできます。

この場合には、相続開始後に遺言執行者が家庭裁判所へ廃除の請求(申立て)をします。

この場合は、被相続人の死亡のときに遡って廃除の効力が生じます。

※遺言書に廃除の文言が書いていなくても客観的に排除の意思があることがわかれば

廃除の請求はできます。ただ廃除するに至った具体的な理由を記載して廃除するという

意思を明確にするほうが良いでしょう。

 

 最後に

 

被相続人はいつでも推定相続人の廃除を取消すことができます。

被相続人が家庭裁判所へ請求するか、または遺言によって取り消すことができます。

 

 

遺言書作成のお依頼・ご相談・サポート内容についてはこちらです。

 

大阪府全域、神戸市、京都、遺言書作成や相続手続きのご相談は江坂相続遺言手続きセンターへご連絡下さい。
(そのほか司法書士や弁護士が近くにいない地域の方もご相談ください。できる限りご対応させていただきます)
無料出張相談(エリアは弊所規定によります)受付中でございます。
朝9時から夜は21時まで受付しております。土日祝日もお問い合わせください。

 

  • 多数のお客様より「上野先生」でとご指名いただきます。
  • 弁護士、行政書士、税理士、不動産会社との提携によってスムーズな相続対応。
  • アクセスよい。江坂駅徒歩1分、主要駅梅田、 新大阪、千里中央からも通いやすい。
  • 事務所前に自転車、バイク無料駐輪場あり
  • 相談無料! 早朝深夜土日対応

お問い合わせはこちらから

0120-777-716

メールはこちらから